5月8日 初代アコード発売40周年記念
初代&2代目アコード・オーナーズ・クラブ 30thミーティング
/ ガレージサイコー構内
今年は我らが初代アコード発売40周年だとか。それじゃホンダでもなにかやるのかな?モテギからお呼びがかかるんじゃないの?なんて思ってたのは私だけだったようで、まったくその気配さえありませんでした。まぁ、元々ホンダやモテギが何を言ってこようが「部品捨てといて・・・一昨日来やがれ!」のつもりでしたけどね。そのかわり個人的に祝っちゃおう!とミーティングの日を発売日に合わせて5月8日にして、記念品を作ることにしました。![]() それがこれ!昭和のホンダ車ミーティングでお世話になってるゆずのきB佳さんに作っていただいたポケットティッシュです。浜松の二番煎じと言うなかれ。みんなに配るのに、かさばらないし実用的だしで具合が良いですから。もちろん今回参加してくださった方に配りました。当初3台並びにしようと思ったんですが、絵が小さくなっちゃうんで、ことの始まりとなったさいとー1号にしました。結果はさすが!の仕上がりで大満足!ちなみにこれは「仕事」として受けてもらい、費用はポケットティッシュ屋さんへの発注から配達まで全て込みで50000円でした。つまり浜松で配られてるあのティッシュはそういう価値のあるものでもあるんです。データさえ揃えばクラブでも個人でも引き受けてくれるそうですよ! ![]() さて当日。前回のようにずらり並べて、とはいかないのは分かってましたから、今回は構内に主役を並べさせていただきました。40周年!と張り切った割には4台と寂しい結果でしたが、本当はもう1台いたんです。 ![]() ミッション修理中のさいとー3号です。この日に間に合わなくて会場の奥でビニール被ってました。手前は降ろした3号のエンジンで、以前群馬から引き上げた2代目アコードのミッションを移植する予定です。 ![]() 構内に主役を!には実はもう一つワケがありましてね。前回、毎回参加してくださってるなかざわさんから「今までのように車(アコード)を眺めながら話ができなくてつまらない」と嬉しいクレームがあったもんですから。そりゃそうですよね。いくら入りきらないと言っても主役なんですから。なので今回からこうさせていただきました。なるほど、やっぱりこの方が肉がうまい!? ![]() いやぁ〜、それにしても構内は見事に昭和一色!それを愛でながらの肉がまずかろうはずがない!そのせいか肉が足りなくなったとかなんとか。 ![]() 一方、去年主役を並べた第二会場(?)はこんな感じで。手前のパトカーはいそ氏さんのロケ車だとか。なんともユニークな品揃えでした。 ![]() 今回も参加してくださった皆さん、中でもガレージサイコーの今井会長とスタッフの皆さんのおかげでなんとも贅沢なミーティングができました。また何もしないホンダに一矢報いた気分にもなれました。本当にありがとうございました!またやりますよ〜! |
ありがとうございましたぁ〜!