東北・北海道ツーリング&ミーティング 2015/富良野〜トマム 7月23日 奥様孝行・U/富良野ラベンダー三昧 空いてるうちに・・・
ラベンダーイースト |
ファーム富田が新しく作った富良野最大の「ラベンダーイースト」というのがあるそうなので、まずはそこから。これが大正解!誰もいません!しかも満開!雨も上がって奥様大喜び!早起きは3文、どこじゃない超お得感!
|
渡道6回目(?)にしてやっと奥様に満開のラベンダー献上できました。
ホント、誰もいない!なのでちょっと失敬して。
ラベンダー独り占め!
ウ〜ン、3号の赤はここでは映えないな (苦笑)
朝飯にはまだ時間があります。ラベンダーのハシゴとまいりましょう!
かんのファーム |
R237を北上すること20分ほど。丘陵地帯を覆うラベンダーを発見!これがかんのファームだそうです。でもちょっと早過ぎたようで、ここもだ〜れもいません。なのでここも奥様ラベンダー独り占め!![]() |
だいぶ自撮りに慣れてきた、かな?
モロR237沿いです
コーヒーでも飲めればと思ったんですが、お店はあってもちょと早過ぎました。
ジェットコースターの道 朝飯にはまだチョイ早いし、かんのファームのすぐ近くなのでも一つ寄り道しましょ。 |
西11線という町道なんですが、丘陵地帯を貫く2.5Kmの直線道路は起伏に富み、まるでジェットコースターみたい!ってんでその名が付いたそうです。走ってみるとなるほど。でもそれらしい写真はなかなか撮れません。終点まで2往復してみたんですけど・・・。おいしいビューポイントがあったんでしょうか?さてそろそろ戻りましょうかね。もう朝飯の支度もできたでしょうから。![]() ![]() 部屋も広くてなかなか良いお宿でしたね。さ、次のラベンダー畑へまいりましょう。 ![]() フラワーランドかみふらの |
まだまだラベンダー三昧は続きます。ありゃ、また降ってきちゃった・・・。![]() でも遊覧トラクターバスなんてぇのがあるので濡れずに花見られます。 ![]() ![]() 元々ここは奥様のリクエストで、押し花プレート作りがお目当てだそうです。しかしこのあたりから、どこから湧いてきたのか中国人がワンサカ!喧しいったらありゃしない!このお店のお姉さんもマナーの悪さを嘆いていました。それでもお客さんなので・・・と苦笑い。なんでそんなにいるんだ?日本嫌いじゃなかったのかよ!? |
お望みのものができたようですな。じゃ、ここ喧しいから河岸変えましょ!![]() 白金青い池 |
ここでラベンダーはちょっとお休みしましょう。この池は、十勝岳噴火の堆積物による火山泥流を防ぐため、美瑛川に作られた↓堰堤の一つに水が溜まったもの。![]() 自然にできたものでもなく、人工的に作られたものでもない、偶然できた池だそうです。しかし水の青さと枯れたカラマツやシラカバが生み出す神秘的な光景が「外せない観光スポット」にしてしまったんですね。 ![]() 世に知れたのは'98年だそうですから、新しいスポットってことですね。 ![]() んではラベンダーに戻りましょう。 ![]() 日の出公園ラベンダー園 |
ここは上富良野町営のラベンダー園で、早くからラベンダーを植えてたそうです。それを'13年に植え替えして今のコンディションになったそうですから良い時にきました。展望台もあるので眺めは期待できそうです。んじゃ、登りますか!の自撮りは決意表明みたいなもの。本心は「え”〜、登るの〜!?」だったりしてね(笑)。![]() ![]() 奥様すこぶるゴキゲンさん! ![]() 眺めも良いです。登った甲斐があったってもんです。 ![]() 朝ガッツリだったので2時頃ようやくお昼。それもうんと軽め。 ![]() ![]() いつものことながら、この広さを切り取れないのが悔しい! ![]() ![]() セルフタイマーで撮るのに、三脚使わず三脚のホルダーを敷いて撮って、そのホルダーをそこへ忘れて、以後三脚が使えなくなりましたとさ!(笑) ![]() んでは次のラベンダーへまいりましょう。まだまだありますよぉ〜! ファーム富田 ![]() 朝行ったイーストの本家(?)です。斜面いっぱいに植えてあるので、見やすさではこちらのほうが、かな?混雑もカフェと中国語溢れる一部を除けばさほどではなく見やすいです。眺めも素晴らしい!お、六郷は雨かな? ![]() ![]() ラベンダーばかりじゃないです、ポピーも満開! ![]() 炎天Pであっちっちの3号に戻ると、あ、ノロッコ号だ。 ![]() 中富良野町営ラベンダー園 |
こちらは北星山の斜面にある中富良野町営のラベンダー園です。下から見上げるも良し。リフトで登って富良野盆地とともに見下ろすも良し。ま、中国語は飛び交ってますが(苦笑)。![]() なのでこんな表情で自撮りしてますが、実はかなり苛立ってます。しかし全ては奥様のため「忍」の一文字。まぁ、あいつらで地元が潤うならそれもまた良し、か。 ![]() 釈然としない思いながら、この景色は癒される。無音声なら(爆) ![]() 奥様もさすがにおなかいっぱいになったかな?ささ、今宵のお宿へとまいりましょう。3号もお待ちかねです。 ![]() いやぁ、正に5年分の敵を討った!と言えるラベンダー三昧の1日でした!奥様もさぞやご満足いただけたはず! 明日は早いぜ! 今宵のお宿は「プチホテル グレーシィ・トマム」。森に囲まれたヨーロッパ調のプチホテルです。ここにしたのは、明日トマムの雲海を拝みに行く予定なので。その雲海は星野リゾートの雲海レストランとやらで拝めるそうで、ゴンドラで13分ほど登るとか。始発で、は大袈裟としてもできるだけ早く着いた方がよさそうです。ならば宿は一番ゴンドラ乗り場近い星野リゾート!が良いに決まってます。そりゃそうなんですがね・・・高すぎ!おいそれと予約クリックできるホテルじゃありません!と言って離れたんじゃ意味がない!と周辺探してこのホテルになったというわけ。現場まで10分とかからないようですし、お値段もよっぽどリーズナブル。さ、明日がうんと早いのでさっさと食って寝る一手です |
レストラン行ったら・・・お〜、ジンギスカンじゃないですか!大好物!しかも久々!羊は奥様苦手なので、もういきなりエンジン全開モード!せっかくシャワー浴びたのに汗だくで貪り食いました。これなら寝つきも良いことでしょう。旨かったぁ〜!かくしてトマムの夜は更ける・・・ |
がんばれ東日本!