西方行脚2017/宇田津〜徳島〜東九フェリー 4月25日 東京さけえるだ!
「!」な朝食
朝食は最上階のレストランでいただくのですが、和を軸に一の膳済ませてふと見ると、なんと讃岐うどんのセットがあるじゃないですか!麺は茹で置きながら、セルフで温かいのも冷たいのもいただけます。こりゃ、私がこういうのに弱いと知っての狼藉か!食い過ぎちゃったらどうしてくれんのよ!(笑) |
と、ニヤニヤしながらおかわりしました。眠くなってもし〜らない!![]() 寄り道ラスト! ![]() 今回の寄り道ラストはこれ!多度津駅前に保存されてる「58685」です。以前から、予定に組み込まれちゃ流れて、を繰り返していました。でも今回は徳島に行く前に時間を確保できたので、やっと実現しました。 |
このカマ、戦前は10年ほど新小岩にいて、以降ずっと小松島でした。で、その新小岩にいた、ってぇのにくすぐられちゃいましてね。宇田津に泊まったのも、このカマ見たさで、だったんです。写真で見る限り、ほぼ原形(製造時を除く)を保っているのも追い風でした。やっぱ、形式入りナンバープレートって、ハチロクに似合いますよねぇ。D51やC57には似合いませんが。![]() これで気が済みました。すっきりして徳島へ向かえます。お約束の駅前写真撮って徳島へ向かいましょう。いよいよ帰投か・・・ ![]() 徳島港へ! ![]() 高松道から徳島道を走れば、徳島港までは1時間40分ほど。コンビニで晩飯の仕込みもできます。こっちは7-11が多いんでメニューを思い浮かべながら走ってました。「肉食いてぇな・・・」なんてね!「津田の松原SA」でおしっこタイムしただけで、後は一気に徳島港へ。 ![]() まぁ、スマホナビに関係ないとこ連れてかれて、ヒヤっとした場面もありましたが、無事徳島港に到着!乗船手続き済ませて待機中です。そうそう、今回初めて往復割引ってのを使いましたよ。帰りが1割引きでした。 ![]() 三度の船旅 ![]() 「フェリーしまんと」11時30分定刻の出航です。サイドスラスターの威力!海の底かき回してます!こうなるんだぁ・・・。初めて見ました。 ![]() 昼飯前にチョイと練習も。ホテルでも朝練とかでやってたんですよ。時間短いけど(笑)。それにしてもアイリッシュは奥が深い、と言うか数が多すぎ! ![]() お昼はやっぱりこの船の自販機ジャンバラヤ!あ、一本お付けしましょうね!もう後はのんべんだらりんちょ(苦笑)。いいよね! ![]() もうくたびれちゃったのかな?その後もただ食っちゃ寝食っちゃ寝。あ、晩飯「鶏」かぶってます。どっちも唐揚げの味違い。ま、いっか! ![]() |
がんばれ東日本!がんばれ熊本・大分!