10月27日 九州横断して海超えてでも食いたいもの
<熊本〜臼杵〜八幡浜〜高知>

昼飯を間に合わせろ!



 いやぁ、ゆんべは楽しかった。事実上本ツアー最後のピークとも言えましたしね。なのでここからは帰り道を食で仕上げる感じで。まずは臼杵みなと市場の勝手丼。R57で外輪山超えて、行くぜぃ!



 の前にちょっと遅い朝飯を。いえね、宿近くのジョイフルで食おうと思って入ったら、今日は清掃のため開店が遅れる、だと!なら表にそう書いとけよ!の食いっぱぐれ。で、道の駅阿蘇でようやくありつけた次第。



 ありついたのは阿蘇の赤牛弁当ミニ。遅れた分昼に差し障るといけないのでミニです。もちろん大変おいしゅうございました。さぁ、臼杵へ急ぎましょう。



 その後順調に走れましたが、臼杵みなと市場着はちょっと遅れ気味。カレーでも食うならともかく勝手丼を味わって食うにはホント微妙です。でもせっかく来たんだから、と頼んで・・・なかなか来ない。フェリーの出航時刻は12時40分。やっと来てももう味わってる余裕はありません。本来なら選んだ具をご飯の上に並べて絵面も整えて、なんですが、ただ飯と一緒に食う単なる刺身定食状態。まぁ、旨いからいいんですけどね。ええ、昼飯をフェリーに間に合わせられました。






気が付けばいつものコース?



 フェリーに乗り遅れることなく船上の人に。しばし食後の惰眠をむさぼります。お、もう着くようです。



 八幡浜に着いたらここからは四国山中のワインディングロードを楽しみます。もちろん頭の中は今宵の宴のことでいっぱいです。



 もう何度も走ってるんですが毎回ほとんど同じ道走ってるみたい。同じこと考えながら。ウツボウツボ!って(笑)。


ツアー〆の宴
 今宵のお宿はもう何度か泊まってる高知会館。朝食がグッドです。さぁ、風呂は後。さっさと繰り出しやしょう!もちろんひろめ市場はお約束。1人だから広場で飲食は諦めてますが、入れる店もちゃんとありますから。



 で、今回もひろめ家へ。高知の地酒18種全て揃えています。肴も必要なものは全部そろってます。まずは酔鯨シリーズの吟麗から。まぁ、分かりませんが旨いです。日本酒はみんな旨い!

         

 カツオのたたきはもちろん塩で。切り身がでかくてリーズナブル!



 そしてこれ!九州横断して海超えてでも食いたかった・・・ウツボのたたき!これも切り身がでかくてリーズナブル!無理して広場で食えなくても必ず幸せになれます。大満足!



 これもオススメのイイダコの唐揚。ちっこいのを丸ごと揚げてます。

          

 お酒2本でちょうど良い感じに。けっこう飲み食いしましたが、クーポンあるからへっちゃらだい!なのでさらにひろめ市場内でつまみを仕入れ、んじゃ今少し夜の高知を彷徨うか!



 屋台の餃子が美味しいとかで彷徨い見つけたけど、ちょっと重いかなぁ〜、で今回はパス。ちょっと気になる焼き鳥屋で2本ばかし買い足して仕上げの部屋飲み。美味しい高知の夜はまだ続くぅ〜!
 

 

10月28日へ

戻る