9月30日 東に戻りつつ旨いもの
<熊本~佐賀関~三崎~高知>

晴天の外輪山を走る

 ゆんべ、あ、日付変わってたから今日か。あんな時間にラーメン食っちゃっいましたから、当然メシ抜きの出発です。予定通り7時半にホテルを出たら徐々に高度を上げ、九州横断に取りかかります。

 このルート何度も通ってますが、なぜかいつも曇り空。それが今回は珍しく晴れたので、見晴らしの良いところで一休み。見慣れた景色のはずが、へぇ~、こんなんだったんだぁ・・・




関のお魚

 新しい道開通したのかな?トンネルとか。そのおかげでもう横断済ませて周防灘沿いを走ってます。こりゃかなりの早着を見込めそう!もう1本前のフェリーを!と思ったらそれは臨時便なのでこの日はナシ。これはもう、ゆっくりランチをいただけという神のお告げに違いない!
     
 とくりゃぁ、ねぇ、佐賀関だもん。こうなりますよ。ブランド志向じゃないんですが、これは旨いです。だから朝抜きで鼻息荒い胃袋抑えてゆっくり食うのは至難の業。入港する船を愛でつつ、なんて無理!(笑)
      
 たいへん美味しゅうございました。あっという間の出来事でした。それにしても気になるのがこのりゅうきゅうのたれ。25日に白木庵で食べたときも旨かったもんなぁ、でお土産一丁!
        
 乗船にはまだ早いので、歩数稼ぎのお散歩へ。港の爽やかな風に吹かれつつすだちアイスなども。

 おやもう一杯入ってきた。んではクーラーかけて乗船待ちますかね。

 これから後から入ってきた方に乗ります。



四国山地のワインディングを行く

 間もなく三崎港着岸。あ~あ、もうここまで帰ってきちゃった・・・

 上陸したら四国山地のワインディングを楽しみつつ高知へ。もう何度も走ってるコースですが、空いてるので気持ち良く走れます。たまに地元の軽トラとかに軽くイラっとしつつ(笑)。

 雲行きが怪しい・・・と思ったらあっという間に洗車機かよ!状態に。おかげで旅の汚れを落としてさっぱりと。さぁ、今宵の宴は高知のあの店!楽しみです!



本ツアーの〆
     
 18時過ぎに高知の宿にチェックイン&シャワーで即出動!去年高知の飲みの神様に見捨てられたか?!から救ってくれた店「追手筋宴舞堂」へ一目散!なんですが、実はとんだ大ボケかましてましてね、去年来た店の名前間違えてて、そこ行ったら違う!で自分のHPで確認して到着できた、といった次第。では早速戦闘開始!
      
 お〜、さっそくオレのカツオ炙ってくれてる!

 の間にウツボの唐揚げ、早っ!もちろん揚げたて!

 ほいきたカツオのたたき!当然塩&にんにくで!

 そしてオレのウツボ炙ってくれて・・・。う~ん、良い炎だ!
     
 来ター!絶品ウツボのたたき!ホント、マジ絶品!
     
 お代わりしたいのをがまんして、未だ行けてない屋台餃子へ行きましょ。近くにあるはずです・・・あった!

 屋台餃子の安兵衛でおでんと餃子!おでんはスジとじゃこ天。

 餃子小ぶりですこぶる旨し!餃子もう1枚追加で満タン!初回で不慣れだから店の若いのに押され気味だったけど次は・・・、ってそうは食えませんけどね(笑)。

 帰り道、もお前なんかいらないよぉ〜!とひろめ市場を横目に、高知城にねっ!って酔っぱらいがご機嫌で(笑)。
      
 の勢いでチョイとデザート。食を満喫した本ツアーを〆ます。

 あ、まだ明日の讃岐うどんが残ってた!

 

10月1日へ

戻る