5月18日/初代行脚-3、4
              〜のんびりツーリング

初代行脚-3/極上の川崎号
 明けて18日。記念すべき満50歳の誕生日は寝袋に包まれ愛車の助手席で迎えていました。昭和32年のこの日朝7時31分に生を受け産着に包まれてたのとはえらい違いです。産湯、じゃなかったフロにも入ってないしぃ・・・などとボヤいてる暇はありません。これからお会いする川崎さんとの約束は7時。本来なら会えるはずの無い平日に「その日は夜勤なので出勤前なら・・・」と都合を付けて頂いたのですからね。夜食でチョイと胃が重いものの5時間ほどは眠れたので体調は概ね良好。ここからは30分ほどの川崎さん宅へと急ぎました。しかし土地勘のまるで無い大阪。事前に地図を送って頂いたのですが・・・???。結局迎えに来て頂きました。自転車で(笑)。

レポートは写真をクリック

 出勤前のお忙しい時間帯でしたが1時間ほどお付き合い頂いて次なる目的地の尼崎へと向かいました。別れる際「大阪の通勤時間帯ですから喧嘩するつもりで頑張って走ってください!」と川崎さん。んな事言うんだもん。緊張&臨戦態勢で走り出してみればそこはさすが商人の町。「時は金なり!」ということなんでしょうね。幹線道路はどれも車線が多く、通勤時間帯ながら流れは速いです。せわしなく走る地元ナンバーがスキあらばガンガン割り込んできます。それに負けじとダッシュしたり車間をつめて阻止したり・・・って、そういうことしていい車じゃないぞぉ〜!

 

 

初代行脚-4/ヤフオクの赤いサルーン
 ツッパリ&ビビりつつ中央大通→R43と走り尼崎へ。ヤフオクで見つけた赤のサルーンを出品しているショップ「前田モータース」を目指します。が、例によってナビも無いくせにロクに下調べしない「なんとかなるべ」はなんともならず、近くまでは行けたものの結局電話で誘導して頂く体たらく。10時半頃ようやく辿り着きました。ホ〜ラね、なんとかなったでしょ!ってそうじゃないか(笑)!

レポートは写真をクリック

 こちらのショップ、本業の販売整備の傍らクラウンワゴンを中心としたカスタム&レストア部門を展開しています。本体は勿論パーツの在庫も豊富で、初代バカの私でも知ってる旧車が並んでいます。雑誌ではよく見るRT40も見るのは久しぶり。私の左が出迎えて下さった酒井さん。サルーンの取材(?)にも快く応じて下さって試乗までさせて頂きました。そのお礼と言っちゃなんですが、私も話のタネにと1号を試乗して頂きました。

 

 私本当はアンチトヨタなんですがもちろん旧車は例外ですす。このピックアップは最近まで現場で作業に使われてたとか。でも大事に使われてたんでしょうね。程好いくたびれ具合がとても良い感じです。「塗るな!」と言われてるそうですが同感です。
 楽しい時間はあっという間で気が付けばもうお昼。これ以上長居してお昼休み潰してもいけませんからお礼を言ってショップを後にしました。

 

のんびりツーリング/山口は遠かった!
 さぁこれで前半のイベントは無事終了!後は22年ぶりの山口線のSL追っかけに備えてひたすら走るのみ。あの時は全て下道で、たしか神戸を10時に発って22時に山口に着いたハズ。んなら多少高速使えば今日中には着くだろうとR2を走り始めました。流れもそこそこ。爽やかな風に吹かれて快適なツーリングの始まりです。中でも海沿いを走る須磨あたりは瀬戸内海が見えてとても気持ちの良い区間です。しかし快適だったのはここまで。海から離れた途端一車線に減線してノロノロ(40Km/hくらいでは流れてるんですが・・・)。「急ぐ旅でもなし、誕生日なんだし神戸牛でも食ってのんびり行くべ」と開き直るしかありません。らしい店を捜しつつ、でも全然無くて・・・。そうこうするうちに腹の虫がダダこねはじめて、結局いつもの吉牛へ(笑)。まぁ確かに牛ではあります。敵は帰りに取ることにしましょう。もっとも、前から気になってた地域による味の差を確かめられるチャンですから期待して口に運べば・・・、まるで同じです。予想通り薄かったら当て付けがましく(何のために?)醤油かけちゃうもんね!と思ってたのに。きっと何かを変えてるんでしょうが私にゃわかりません(実は内心ホッとしてたりして・・・)。で、ファーストフードだから食べ終わったらすぐに走り出さなければいけません(ホントかよ!)。再び西へ西へ。が、2車線区間は短く、流れたと思うと1車線に戻ってフン詰まりの繰り返し。「天下の国道2号線がなんと言うザマだ!」とぼやくことしきり。で、これがまた高速に逃げる決断を鈍らせるんですよねぇ「もうチョイ行ってから・・・」なんて。しかし我慢も限界。16時近くになっても岡山にも届いてないんですから。船坂峠を越え岡山県に入ったところで「これくらいで勘弁してやらぁ!」っと備前ICから高速に入りました。これで楽勝!と思いきや、岡山を過ぎても広島まで200Km近くあるじゃないですか!ん?山口は更に向こう・・・。そ、そんなに遠いのかよ!甘かった・・・。

 

瀬戸PA(だったかな?)のソバです。ほぼ単なるかけソバなんですが、揚げ玉、とろろ昆布、ネギがトッピング自由でおつゆもダシがきいてメッチャ旨いです。これで350円は安い!

 

 時間と料金(切実・・・)の覚悟を決めて更に西へ。でも退屈はしません。最近ただ運転してるだけでもなんか楽しいんですよね。だからMP3が再生できる最新(でもないか?)のオーディオも開店休業中。途中広島あたりで土砂降りにあっても、こういう天候で走るの大好き少年、基!おじさんですから一人コーフンして走ってました。やがて標識に「門司」が出てくると、このまま九州へ入っちゃいたい衝動が・・・。防府でR262に入る頃にはあとたった54Km!もし行っちゃえば今回の遠征で4島制覇を達成で来ちゃう!それを「門司だけで九州行きましただなんて・・・」とか「もう遅いし・・・」と自分で自分をなだめて・・・。そうですよ、今夜はもっと大事なことがあるじゃないですか!フロ&ビールそして布団でしょうが!これには超納得!早速7-11で仕込みしてラブホに収まりました。誕生日の夜ですからいつもよりおかず大目に買い込んで・・・。さぁ待望のフロ、ビール&布団じゃぁ!

 

<ラブホ裏話>
 いつもラブホに着くと、とっ散らかった車内を元に戻すため、荷物を全部降ろして部屋で荷物整理するんです。この夜も次々運び入れていたらフロントから「ドア開けたり閉めたりしないで開けっ放しでやって下さい」と電話が。こりゃうるさくて迷惑だったかと開けっなしで搬入してふと気がつくとドアの脇に注意書きが。「このドアーは閉めてから3分後にロックします」と。つまり一度閉まったら清算しないと開かない仕組みです。電話してくれなかったら締め出し食うとこでした。

 

5月19日へ

Back