10月25日
奥様のお抱え運転手-3からのぉ・・・博多で宴!
<川棚温泉〜下関〜門司港〜門松〜博多〜門松>
下関散策![]() 今日でアッシーくんのお勤めも上がりです。しっかり朝食いただいて出発しやしょう。とっても昭和な良いお宿でしたね。 ![]() まずは火の山展望台へ、と思ってロープウェイ乗り場に行ったらコロナのせいか運休。ならばと1号で山道よじ登りPに入れて散策開始。 ![]() ここになぜか戦艦大和の主砲弾が。瀬戸内海で引き揚げられた、って、主砲弾捨てたのかいな?それとも落っこちた?ちょっと解せませぬ。 ![]() そしてこの眺め。よじ登った甲斐があったってもんです。登ったのは1号ですけど。しばし景色を楽しんだら山降りて関門海峡愛でつつの御朱印巡り、 ![]() は赤間神社から。壇ノ浦で亡くなった安徳天皇を祀ってます。 ![]() ![]() ![]() お参りして御朱印頂いて ![]() お次は亀山八幡宮。 ![]() 大きなふくのオブジェが。そう、フグじゃなくてふく、つまり福ね。それはそうと、ちょっと休みたいですね・・・ ![]() と思って旧英国領事館2Fのティールーム リズでお茶しようと思ったらこれまたコロナでお休み?入れませんでした。ならば!と現役郵便局舎日本最古の下関南部郵便局のポストギャラリーレトロがあるわい!と行ってみたらこちらもお休み。レトロなティータイムはお預けに。でも休みたいしクーポン余ってるしぃ! ![]() で収まったのはフルーツファクトリークジラ。コーヒーにチュロスを添えて。 ![]() これでクーポン使い切り、と思いきや扱ってないと!んじゃどこで使えば良いのよ!?で思いついたのが回転ずし。あんまり腹減ってないから高めのネタ数皿で使い切れる!と並んで入って調子こいてけっこう食って、結局クーポンの倍ほどいただいちゃいました(笑)。でも美味しかったからOK! ![]() 買い物予定はないけど唐戸市場を冷やかして、関門トンネル人道入口へ。お2人は歩いて潜るとのことなので、降ろしたらすかさず門司側出口へ。 ![]() 門司港散策 人道出口すぐの和布刈神社で合流すべく駐車場で待機です。 ![]() ちょうど関門橋の真下ですが、ここもけっこううず巻いてますな。 ![]() 合流したら門司港散策。まずは修復完了した門司港駅へ。今や観光客のビュースポットですが、私にとっては、高1の夏ここから宿代わりの夜行に乗る前に銭湯行ってついでに洗濯もして、翌日美々津駅で干させてもらって・・・という思い出の駅でもあります。 ![]() 古〜いレンガの建物がいくつもあって散策にはもってこい。 ![]() 旧大阪商船↑に↓大連友好記念館。こちらは東清鉄道汽船事務所を大連から移築したそうな。 ![]() けっこう歩いたので一休みしつつ、あの橋いつ降りるのかなぁ・・・って。 ![]() ご満足いただけましたかな?では北九州空港までお送りいたしやしょう。はい、これにて2泊3日のアッシーくん無事任務終了!宴の準備にかかります! マーシャル青山貸切で本場のもつ鍋をいただく 今宵の宴、そもそもは、博多の飲食に詳しい私のPスティールの師匠(?)に、もつ鍋おススメの店は?と訊いたのが始まりでした。マーシャル青山と言われたけどそこ洋食屋さんで夜はやってないっすよ?と言うと、どこでどう手を回してくれたのかお仲間にも声かけていただき、貸切で夜の営業していただけることに!しかも師匠も休み取って千葉から駆けつけることに!私の素朴な質問からえらいことになって正直ビビってました。 ![]() でもホテルで師匠と合流してお店に行ってみたら、みなさんとってもフレンドリー!私のリクエストで用意してくださったもつ鍋は博多の家庭の味で絶品!本場の本物!調子こいてリクエストした鶏皮の串も絶品! ![]() 前の晩ちょっと飲み過ぎたので、燃料注入はスロースタートでしたが、こうも美味くちゃ一気に加速しますよ!もう後なんて知ぃらないっと! ![]() 手前左の方がPスティールの神様JMさん。初めてお会いしましたがとろけるようなサウンドにうっとり。の後は質問攻め(笑)。 ![]() 酔った勢いで演奏も。ここで生まれて初めてメーカーが作ったストリングベンダー弾かせていただきました。こうなんだ・・・と自作した自分のとの違いを確認できました。いやぁ、楽しい宴でした!マーシャル青山のみなさん、集まってくださったみなさん、仕掛けてくださった師匠、本当にありがとうございました!ちなみに、帰りはお仲間にホテルまで送っていただいちゃって、もう至れり尽くせり!何度でも書いちゃう。本当にありがとうございました! |