11月12日 昼も夜も旨い魚が食いたくて
<熊本~佐賀関~八幡浜~高知>

関サバと関アジ

 ゆんべは3日ぶりに人と話せてハイテンションで飲み過ぎました。でもとっとと出発しないと美味しい魚食いっぱぐれるしフェリーにも置いてかれます。さぁ、シンプルな朝食ぶち込んで出発!

 出発して1時間。トイレ休憩で道の駅大津に寄ったら旧車の軍団が。なんかイベントあるのかな?でもP出る時そば通ったけ見向きもされませんでした(笑)。さ、どんどん行きましょ。

 けむ吹いてる阿蘇のお山見たかったんですが、どんより曇ってて方角さえも検討が付きません。で、気が付いたら徐々に高度下げてて・・・

 佐賀関FTには余裕で到着。では美味しい魚でお昼にしましょ!

 佐賀関来たら、ねぇ、しょうがないでしょ。こんな札も付いてるし。

 いやぁ、さすが関のお魚。大変おいしゅうございました。でもホントのこと言うとね、関かどうかの差は・・・よく分かりません!(笑) 良いの、美味しいんだから!

 ではこの船で豊後水道渡って次のおいしいお魚へ。

 上陸後も順調に走って18時過ぎにいつもの高知会館へ。さぁ、繰り出しやしょう!



カツオとウツボ
 ひろめ市場の賑やかな広場でよそ者が一人で席を確保するのは至難の業。なので端のほうにあるひろめやがお約束。回転が速いのかいつも座れますから。ところがどういうわけかこの日に限ってまさかのお休み!

 と言って他の店と思ってもなんか気持が…。気を取り直してダメ元で行ったたたき亭は案の定満席。ああ天は我を見捨てたか・・・

 でも捨てる神ばかりじゃなかった。繁華街ちょっと外れでたまたま見つけた追手筋宴舞堂。案内されたのがカウンター席で正に特等席!眼の前で藁焼きやってくれます!

 しかもカツオもウツボもめっちゃめちゃ旨い!今まで食ってたのは何だったんだ?そう言いたくなるおいしさ!

 続いてあおさの天ぷらにウツボの唐揚げも。どれもいちいち旨い!

 炙りは1品でもその都度。何人分かをまとめてじゃないから、どれも炙りたてでいただけるのがウレシイ!

 では〆にも一度ウツボのたたきを。だってぇ、マジ旨いったらありゃしないんだもん!習慣性があってキケンかも(笑)

 なんとショータイムまであって、店員がよさこい鳴子踊りも!

 いやぁ~、旨くて楽しいお店見つけましたわ!お腹もいっぱい!ひろめ市場で捨ててくれた神様、ありがとうございました!?
 〆の部屋飲みは1缶空けずに寝落ちしました。

 

10月13日へ

戻る